大腸内視鏡検査
colonoscopy

大腸内視鏡検査とは

胃カメラ検査同様、下部消化管(大腸)の内視鏡検査では、担当医が検査用内視鏡を患者さまの肛門から挿入し、画像を見ながら操作して大腸全体の状況を調べます。医師も患者さまも画像上で大腸内部の様子をモニターすることが可能で、ポリープが見つかった場合、ものによってはその場で切り取り、生検に出してさらに詳しい状態をチェックします。
大腸がんは、初期段階では自覚症状がほとんどないためか、近年、死亡者数の高いがんとして知られています。しかし、がん自体は内視鏡手術や外科手術で切除できるので、内視鏡検査による早期発見・早期治療はもっとも有効な対策です。

当院の内視鏡検査

当クリニックでは、大腸についても開院当初から大学病院レベルの内視鏡検査を目指してまいりました。
現担当医の検査技術には定評があり、比較的短時間で、しかも丁寧に進行することで患者さまの信頼を得ています。とりわけ、大腸がんでは初期症状がほとんどないことを考えると、内視鏡検査が最も有効な対策といえます。1~2年に1回、健康診断の一部として行うなど、担当医にぜひご相談ください。

大腸内視鏡検査では、事前に排泄を十分に行い、大腸内をきれいにしておく必要があります。当クリニックでは、検査前の準備もスムーズに行えるようにご説明し、実際に検査もリラックスして受けていただけるよう、午後に患者さま1名のみというシステムで行っております。また、鎮痛剤を使い、緊張感を軽減します。

これも胃カメラ同様、事前の準備のことなどを考えると、検査当日の移動にムダな時間と体力を費やす必要はありません。大腸内視鏡検査も自宅に近い病院で受けるのが得策でしょう。患者さまには、自宅でお腹をきれいにしてからご来院いただき、検査を受け、検査後は、クリニックで休んでから帰宅するというスムーズな流れでございます。

検査の流れ

当クリニックにおいて、大腸の内視鏡検査(午後に1人)は、以下のような流れになっています。

1事前に内科を受診して、検査日を予約の上、看護師から説明を聞いてください。

2検査前夜は午後7時までに消化のよいもので食事を済ませ、就寝前に下剤を服用します。

検査前の食事については、市販の検査用食もご紹介できます。

3検査当日の朝は絶食してください。水分はとってもかまいません。

午前中に下剤を服用し、排便を済ませてからご来院ください。受付を済ませたら、便の様子を確認して検査直前に薬を使用します。
検査自体は15分程度ですが、鎮静剤を使用した方は検査後、1時間程度休んでから帰宅となります。

4ポリープがあるなどの説明は検査中、もしくは検査後に行います。何もなかった場合は後日の受診もありません。

5生検検査があった場合は、後日、外来にて医師からその結果を説明します。

※ポリープ切除した場合は、検査後1週間は禁止事項があります(食事・運動・旅行など)。
※なお、検査室や検査機器については、1回ごとに十分な消毒などを行っています。

まずはお気軽に
ご相談ください

CONTACT